自転車ヘルメット義務。ノーヘルだと罰則はある?自転車事故増加 - kensproblog
PR

自転車ヘルメット義務。ノーヘルだと罰則はある?自転車事故増加

お役立ち

自転車利用者が増える一方で事故も増加しています。

自転車に乗る際のヘルメットの着用について、これまでは13歳未満の子供を対象に保護者が着用させるように努めなければならないとされていましたが、

2023年4月1日から年齢を問わず自転車に乗るすべての人にヘルメットの着用が努力義務として施行されました。

正直ヘルメットの着用は嫌だと思ってる方も多いと思います、しかしながら近年の自転車事故からわかるヘルメットの大事さも紹介。

自転車のヘルメット義務化や違反した場合の気になるところを紹介いたします。

スポンサーリンク

自転車ヘルメット義務化

 ・自転車のヘルメット着用が2023年4月1日から、義務化といっても努力義務ということになります。

ではその「努力義務」とはどういうことなのか?

日本の法制上「~するように努めなければならない」などと規定され、努力義務に従わなくても刑事罰過料等の法的制裁を受けない作為義務・不作為義務のことである。

引用 Wikipedia

スポンサーリンク

努力義務を怠ると罰則はある?

 結論から言いますと、努力義務は「ヘルメットの着用に努める」ものであって義務ではありませんので、罰則や罰金のペナルティはありません。

ですが、それならヘルメットを着用しないでいいの・・・というのは早計です。

ヘルメット着用が自転車に乗る全世代へ努力義務化されたのには理由があるようです。

スポンサーリンク

自転車事故急増

自転車の事故が急増していることにあります。

しかも、自転車死亡事故の約7割(注記1)が頭部に致命傷を負っています。

また、ヘルメットの着用状況による致死率では、着用していないばあいの致死率は、着用している場合と比較すると約2.3倍も高くなっています。

自転車用ヘルメットを着用し、頭部を守ることが重要です。

(注記1)平成30年から令和4年までの東京都内における自転車乗用中死者の損傷部位の割合

               引用 警視庁

自転車事故の損傷部位は圧倒的に頭部が多いことがわかります。着用状況別でもヘルメットの着用非着用では当たり前ですが致死率に大きな差が出ています。

ヘルメットで頭部を守るということは、自分の命を守ることになります。

もちろん自転車に乗ってて何もないことが一番です。

しかし、交通事故はいつどんなことが起こるかわかりません。

最近では、自動車保険に自転車特約などが急増していることや、駅の月極駐輪場でも自転車保険が付いてきたりと、ただ事ではない状況になっています。

自分はルールを守って安全運転をしていても、何らかの事故に巻き込まれる可能性はゼロではないのです。

このような状況ではやはり、自転車用ヘルメットは必要不可欠と感じますが、なかなか浸透しないのも現実です。

自分の身を守るためにこの機会に購入してみてはいかがでしょうか?

最近はオシャレなものもあるようです。

スポンサーリンク

自転車ヘルメット(努力義務ですが・・・)

 競輪選手のようなヘルメットを想像してしまいがちですが、最近はオシャレで機能も満たしているものも多く販売されています。

いくつかご紹介いたしますね!

衝撃性能が強い、通気性も抜群

耐衝撃&安全、CPSC認証済

男女問わず使えるカラーバリエーション、CE・SG基準クリア製品

代表的なものをご紹介しましたが、豊富なアイテムが揃っています。

スポンサーリンク

まとめ

2023年4月から施行された新しい自転車のヘルメット努力義務の紹介をさせていただきました。

「努力義務」のため罰則などの規定はありません。

昨今、電動アシスト自転車などもかなり普及しており自転車の速度も速くなってきています。

自転車乗車する時は、ヘルメットを被ることで、自転車事故での頭部損傷などが軽減されます。

万が一事故したときは大事故になるかもしれませんので、やはりヘルメットの着用は大事だと考えられます。

頭部にまつわる事故が多いとのことでしたので、ぜひこの機会に着用するようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました