フロントガラスの凍結対策は?湯たんぽを使用してかんたん一石二鳥! - kensproblog
PR

フロントガラスの凍結対策は?湯たんぽを使用してかんたん一石二鳥!

フロントガラス凍結 カーアクセサリー

寒い朝、愛車のフロントガラスが凍結していて焦った経験はありませんか?
凍結したフロントガラスは視界を遮り、安全な運転を妨げてしまいます。また、ドアも凍っていて開けづらくなり、こじ開けようとしてゴムパッキンなど傷つける可能性もあります。

屋内駐車場であれば問題ないのですが、屋外はどうしてもこの時期ガラスが凍結してしまうケースが多く、お悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、

●フロントガラスの凍結対策
●湯たんぽを使った裏技

以上をわかりやすく紹介しています。
ぜひ、冬本番にお役立てください。

スポンサーリンク

フロントガラスの凍結対策

凍結の原因は、

ズバリ!気温の低下です。その他にも車内の湿気やワイパーの残水によっても凍結してしまいます。

凍結を防ぐための対策
凍結を防ぐには、水分をできる限り残さないことが重要です。

それでは、効果的な対策をいくつか紹介します。

フロントガラスの凍結対策

やはり水分を残さないということが最重要のようです。残った水分から気温が下がり凍結していきます。
では、具体的に見ていきましょう。

洗車時の拭き上げを徹底する

車体を洗車する際は、フロントガラスも丁寧に洗います。特に見落としがちな、ワイパーのゴム部分や、ガラスとゴムの接合部分に汚れが残っていると、そこに水分が溜まりやすくなり凍結の原因となります。
マイクロファイバークロスなどを使って、水分を完全に拭き取ります。特に、ガラスのフチやワイパーのゴム部分は丁寧に拭き上げましょう。

撥水コーティング

フロントガラスなどに撥水コーティングを施すことで、水滴がガラス面に広がらず、小さな水滴となって流れ落ちます。これにより、雨の日でも視界が良くなりまた、凍結しにくくなります。
最近では、フロントガラスの他に運転席と助手席に施行されているケースも増えてきています。

凍結防止カバー

フロントガラス全体を覆う凍結防止カバーを使用することで、夜間の間にフロントガラスを保護でき凍結から守ります。
また、フロントガラスだけでなくボディーカバーで車全体をカバーしても効果大です。

暖機運転を行う

寒い朝は、エンジンを始動してすぐに発進せず、数分間暖機運転を行い、エンジンと車内を暖めます。これにより、デフロスターの機能を使用してフロントガラスの凍結を溶かしやすくなります。

その他にも

ワイパーを立てたり、車内の湿気を取り除く湿気取りを使用したり、湯たんぽを使用する人もいるようです。
どちらもフロントガラスを凍結から守ってくれる簡易的な手段と言えます。

凍結してしまったら・・・

凍結対策を怠って凍結してしまったら、この方法で回避しましょう。
間違っても、急いでいるからといって熱いお湯をフロントガラスにかけてはいけませんよ!!!
フロントガラスが温度の急変で割れてしまう
恐れがありますよ。

万が一、フロントガラスが凍結してしまった場合は、以下の方法を試してみましょう。

  • スクレーパー  凍結した部分を優しくこすり落とします。ガラスを傷つけないように注意しましょう。
  • 温風      デフロスターやヒーターを使ってフロントガラスの凍結した部分を温めていきます。エンジン始動時からだと温風が出るまで少し時間がかかるので気長に待ちましょう。
  • 解氷スプレー  凍結した部分にスプレーすると、凍っている部分が溶け視界が良くなる。1本は携帯しておくと役に立ちそう。
  • 消毒用エタノール コロナ禍の時に自宅で使用されていた方も多いのでは、アルコールに対応しているスプレー容器に移して吹きかけるだけで氷が解けていきます。
スポンサーリンク

湯たんぽを使った裏技!

今回紹介するのは、暮らしの知恵的なアイデアです。
地味だけど、超役立つので寒い冬には一石二鳥ですよ!

そうです!湯たんぽです。

寒い冬に湯たんぽを使用してお休みになっている方も多いのではないでしょうか?

湯たんぽの使い方は、熱いお湯を湯たんぽに入れてカバーをして寝床で一緒に温かく寝れる訳ですが・・・

その湯たんぽ、朝になっても意外とあったかいのですがお湯の温度はだいたい38度くらいになっています。
その湯たんぽをそのまま凍結しているフロントガラスにかけるというアイデアです。

「僕は寝る時に極力暖房を使いたくないので、毎晩湯たんぽを用意して寝ています。湯たんぽを使った就寝の良さについては割愛しますが、これがどうして窓の凍結に良いかと言うと、湯たんぽのお湯は朝になってもまだ結構温かいんです(38度ぐらい)」

「記事でもおっしゃっている通り、凍った窓に熱湯をかけると温度差でひび割れる恐れがありますが、38度ぐらいのぬるま湯なら問題はないですし、窓に張った薄い氷ならぬるま湯でも十分に溶かせます

「出勤の準備が整ったら仕事カバンと一緒に湯たんぽを持って車に行き、フロントガラスに湯たんぽのお湯をかけて溶かす、そして湯たんぽも車に乗せてそのまま出勤、帰宅したら湯たんぽも持って車から降り、夜寝る時はまた湯たんぽを……」

詳しい記事はこちら

スポンサーリンク

まとめ フロントガラスの凍結対策は?湯たんぽを使用してかんたん一石二鳥!

いかがでしたか?

冬場のフロントガラスの凍結対策は、安全なドライブのためにも非常に重要です。
この記事で紹介した対策を参考に、快適なドライブを楽しんでください。

また、文中でもご紹介しました凍結したときに急いでいるからといって熱いお湯は絶対に使用しないでください。ガラスが温度差でひびが入ったりする恐れがあります。

裏技と紹介した湯たんぽの使用なら、あったかく眠れて朝には湯たんぽ内のお湯の温度も適温になっているので凍結したフロントガラスに使うことができます。かんたんですね!

いろんな対策で、フロントガラスの凍結を防ぎましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました