バッテリー上がりでロードサービスを呼ぶより早くて安く済みます必見 - kensproblog
PR

バッテリー上がりでロードサービスを呼ぶより早くて安く済みます必見

ロードサービスに依頼の画像 カーアクセサリー

特に夏場はエアコンなどを使いすぎてバッテリーが上がってしまったなんて経験ある人も多いのではないでしょうか?
夏場だけに限らず、夜しか車に乗らないって人はなかなかバッテリーが充電できずに上がってしまうこともよくある話です。

そんな時あなたならどうしますか?
ロードサービスを呼ぶ・・・?深夜ならどれくらい時間がかかるのでしょう・・・?
知らない人にバッテリーをつないでもらう・・・?ブースターケーブルはある・・・?

不安なことがいっぱいありますね。

でも安心してください。

この記事では

  • バッテリー上がりでロードサービスを呼ぶより早くてお安い方法
  • これさえあればバッテリー上がりなんて怖くない

あなたの不安を解決いたします。

スポンサーリンク

バッテリー上がりでロードサービスを呼ぶより早くてお安い方法

ロードサービスに加入していますか?JAFや最近は自動車保険に付帯されているケースも多いようです。

ロードサービスの約4割がこのバッテリー上がりなのです。


休日や深夜などいつでも頼りになりますが、到着までの時間や料金ってどうでしょう・・・
ロードサービス加入者なら無料で対応してくれますが、非加入者なら約15,000円ほどかかるようです。

JAFのバッテリー上がりの料金表(バッテリー交換時は別途費用発生)

JAF会員非会員
基本料金無料¥8,230-
作業料金無料¥4,650-
トータル料金¥0-\12,880-

あくまで日中で一般道の料金ですので、深夜や高速道路などでは2割程プラスになるようです。

このように

  • バッテリー上がりの復帰までに結構お金がかかります。
  • ロードサービスを呼んでから到着までの時間が未定(混み具合によって時間がわからない)
  • 電装系が全く作動せず暑さ寒さに耐えないといけない・・・

そこでお悩みを解消できるのが、ジャンプスターターというもの。
(携帯の充電用モバイルバッテリーのようなもの)

この小さなチャージャーを一つ持っているだけでバッテリー上がりから簡単に一人で復帰できるのです。
ジャンプスターターとはどんなものか次にくわしく見ていきましょう。

スポンサーリンク

これさえあればバッテリー上がりも怖くない

そうです、これさえあればの ”これ”ってジャンプスターターのことなのです。

スマホを充電する感覚でバッテリー上がりを解決できる優れものです。

「えっ!信じられない!!」と思った方もいると思いますが、今や当たり前になりつつありますよ。

知らない人にバッテリーをつないでもらうのって勇気いりますよね?
ロードサービスを頼んだのはいいけどいつ来るんだろう・・・

こんな思いはしなくて良いんですよ!

一人でも怖いものなしです!

エンジン始動のステップを見ていきましょう↓

詳しいスペックはこちら!

最大電流1000A
対応排気量ガソリン 7.0L
ディーゼル 5.0L
急速充電QuickCharge
3.0搭載
type-c入出力可能
type-cポート搭載
サイズコンパクトサイズ
16cm×8cm×3.5cm
ブースターケーブルLCD液晶画面搭載

圧倒的なコンパクトサイズで、重さも400gと超軽量

LUFTジャンプスターター
スポンサーリンク

購入者の口コミ

良くない口コミを探すのも苦労する程です。
やはり購入された方は実際に使われて満足されているのがわかります。
女性の方の口コミもありました。

丁寧な説明書が付いており値段も安く、尚且つデザインも一番シンプル。
車内でもかさばることなく使いやすさ抜群です。

フル充電配送のおかげで問題なく使用することができました。
迅速な対応また端子ケーブルの長さ、添付文書、不具合時の返品交換の明言、とユーザー目線でのご対応に感謝

これで、時間とお金を節約できて助かります。

日本語の説明書、保証書もちゃんと入っていたので、安心です。

6回も充電できて大活躍でした。

女の私でも簡単にエンジンスタート出来てとても感動しました。

楽天市場から引用

圧倒的な高評価レビューを獲得されていて、良い商品だということがわかります。

スポンサーリンク

まとめ バッテリー上がりでロードサービスを呼ぶより早くて安く済みます必見

いかがでしたか?
最近は、いきなり車のバッテリーが上がってしまってもジャンプスターターという方法で簡単に再始動できるようです。
モバイルバッテリーに似たようなジャンプスターターを車に常備しておけば緊急時に役立つことがお分かりいただけたと思います。

ロードサービスの問合せ案件の約4割がバッテリー上がりですので、どれだけ多いかわかりますよね?
新車でも使い方によってはバッテリーが弱ることもありますので、新車だからといって心配しなくてもいい訳でもありませんので常備していても役立つ時があるかもです。

夏場は特にエアコンを常に使うのでバッテリーの充電が間に合わないと上がってしまうことも考えられますので心配の方はジャンプスターターを準備しておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました