ドローン検定3級を受験してみた。 - kensproblog
PR

ドローン検定3級を受験してみた。

お役立ち

ドローンを操縦してみたい、ドローンで動画を撮ってみたいと思ってる方に朗報です!

最近はテレビでもドローンで撮影した空からの迫力ある映像をよく見ることがあると思います。またドローンを使ってレースなんかも行われています。

そんなドローンですが、気になることも多いと思います・・・

免許っているの?資格などあるの・・・などお悩みの方には「ドローン検定」がオススメです。

そんな方の悩みを解消すべく、資格試験を受けてみました。詳しく紹介しています。

スポンサーリンク

ドローン検定とは

「ドローン検定」の正式名称は「無人航空従事者試験」と言われるもので「ドローン検定協会」が主催しています。

「ドローン検定」では、無人航空機(ドローン)をより安全に活用するかの知識が求めらるため、それらに特化した学習が必要になります。

また、メリットとして国土交通省への許可承認申請に「操縦者の資格」として、「ドローン検定」の資格を証明として添付できるようになります。

このように、「航空法」の許可承認申請には、資格を持っていると有利になるため、ドローンを仕事で扱う予定のある方は「ドローン検定」を取得していると役立つことになります。

「ドローン検定」は、ドローン本体を持っていなくても、操縦したことがない方でも受験できます。試験は筆記試験のみになりますのでご安心を。また、ドローンの操作経験も必要ありません。

スポンサーリンク

ドローン検定は1級から4級までレベルがある

ドローン検定は、1級から4級までありレベルに合わせた知識が必要になります。

下位のレベルの4級と3級は、基本的な用語や動作、また簡単な航空法を中心に理解し、ドローンの基本的な飛行に関する知識が必要とされます。

4級と3級の違いは主に、基礎力学が含まれるか含まれないかです。

そして、上位レベルの2級と1級は、物理学や工学の知識も必要になるため、難易度は高くなるためそれなりに知識の習得が絶対と言えるでしょう。

また、1級を取得していればあらゆる環境下でも安全にドローンを飛行させることができ、フライトプランやリスク管理もできるようになるので信頼度は完璧と言えるでしょう

ドローン検定の受験資格と受験料

受験資格受験料(税込)
1級ドローン検定協会主催 ドローン検定2級取得者18,300円
2級ドローン検定協会主催 ドローン検定3級取得者12,200円
3級どなたでも受験可能です5,600円
4級どなたでも受験可能です3,000円

                                                   引用 ドローン検定 検定概要

1級を受験するには、まずは3級から2級、1級の順になりますので難易度が高いことがわかると思います。

やはり、3級は受験者も多くドローン入門者はここを押さえておくことは必須と言えます。

「ドローン検定とは」のところで記述しましたように、技能試験はございません。

ドローン検定の試験は筆記試験のみで行われます。回答方法は、選択肢から設問に応じた回答を選ぶマークシート方式です。

各設問4択の中から1つだけを選びます。1問2点で全50問です。

80点以上で合格となります。

スポンサーリンク

ドローン検定を受けるメリットは

ドローン検定の資格を取得するとたくさんのメリットがあります。

  • 国土交通省への飛行許可申請に資格証明書が添付可能になります
  • 基礎技能講習(国交省認定)を受講する際に座学1(4時間)が免除されます
  • 合格者のみが参加できるQ&Aコミュニティサービスに参加できる(一般の方は閲覧のみ可)
  • 飛行ログサービス(オンラインで飛行経歴を管理できる機能)使用可能
  • 提携団体等における各種講習の受講資格が得られます
  • 提携団体等における各種講習による座学が免除されます
  • ドローンの安全な活用に必要な最低限の知識を確実に身につけることができます
  • ドローン検定オリジナルグッズを購入できます

ドローン検定取得のメリットは上記のように様々ですが、何よりドローンの機体に関する知識、ドローンの関連法案などの正しい知識が身についていることが証明できるのがもっとも大きいメリットになるでしょう。

もちろんドローン検定に合格すると、ドローンに対する知識、能力を有することの証明書が発行されます。

スポンサーリンク

ドローン検定を受験

まず、ドローン検定公式サイトより申し込みします。

受験会場と受験する級を選んで申し込みします。

申し込み後、受験料を振込みます。受験する級により受験料が異なりますのでご注意ください。

入金後約1週間前後で受験会場が掲載された受験票が届きます。私は大阪で受験したので受験会場は新大阪の丸ビル別館でした。

あとは試験当日まで問題集を繰り返して当日に望みます。

当日会場に行ってみると、広めの会議室のような感じの部屋で、1級から4級の受験者が同じ部屋で受験します、もちろん問題は違います。3級受験の方が多いようでした。

時間になり問題用紙と解答用紙が配られます。問題用紙は持ち帰ることができるので後で答え合わせができます。

試験時間は90分です。早くに回答が済んだら規定時間が来れば退室可能です。(再入室は試験時間が終わるまでできません)

試験問題数は50問です。マークシート方式です。

解答用紙にまず、受験番号を記入し数字を塗りつぶします、間違えて塗りつぶすと採点ができず不合格になるので気をつけましょう。

満点は100点で、合格点は80点以上です。配点は、すべての設問共通で2点となります。

いざ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

思ったより早く解けました、何度か見直して約40分後には退出しました。

結果は、約10日後にドローン検定協会からはがきが届きます。そのはがきに合否が書かれてるのではなく、受験番号と試験種別と確認番号が記載されています。

ドローン検定協会のホームページにアクセスし試験結果照会をクリックして確認する事になっています。

3級合格していました。(試験の点数等はわかりません)試験の点数は冒頭でも記述しましたように問題用紙に回答をメモしておけば自分で確認できますが、

個別に点数を知りたい場合は有料(1500円+税)にて採点結果照会を行うこともできます。

採点結果照会は、答案を個別に再採点し、結果を郵送にてお知らせするサービスです。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、人気のドローンについて資格が気になる方、免許ってどうなのって方に朗報な

ドローン検定(無人航空従事者試験)を紹介しました。

実際にドローン検定を受験してみて、その感想やその時の様子、合否の確認方法など体験しましたのでわかりやすくお伝えしました。

これからますますドローン需要は増えてくると思われます。少しでも早くドローン検定で資格を取得しておくことで今後有利な展開が期待できるでしょう。

最近ではドローンによる空撮をよく目にします。動画撮影の趣味や仕事などいろんな分野でドローンのメディアは広がっています。

最後に、室内用ドローンもいろいろ販売されているので操縦する感覚を味わってみてはいかがですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました