エスティマ50系にHDMI端子をつける!Youtubeを楽しむ - kensproblog
PR

エスティマ50系にHDMI端子をつける!Youtubeを楽しむ

最近は新車購入時からHDMI端子が装着されていることも少なくありません。

私の愛車は平成18年式のエスティマアエラスですが、その当時はHDMI端子というものはあまり普及しておらず気にもしていませんでした。
最近は、車内でYoutubeやアマプラなどいろんなコンテンツが観れるのが普通のようになってきましたね。

そうなるとやはり自分の車でも観たいじゃないですか。。。

エスティマ50系でYoutubeを楽しみたいんだけどそんなことできるのかな・・・?

少しでも気になったエスティマユーザーの方のお悩みを解消

  • エスティマ50系にHDMI端子をつける。
  • Youtubeを楽しむ

この記事では上記について詳しく調べてみました、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

エスティマ50系にHDMI端子をつける

カーナビがついていればほとんどのタイプにHDMI端子をつけることができます。

以下の2つのパターンに分かれると思います。

純正ナビ装着と市販ナビ装着の方がいると思いますので詳しく見ていきましょう。

純正ナビ装着

・トヨタ純正ナビをつけている車はナビのグレードにもよりますが、HDMIに対応しているものがほとんどです。取扱説明書など参考にすると対応非対応がわかります。

対応を前提に話をすすめますと、ナビ本体の裏側にHDMIの入力があります。そちらにHDMI用の配線を差し込めばOKです(ナビ本体側で詳細設定必用)

純正ナビはコネクターの差込(黄色で囲われた所がHDMI入力です)

純正ナビの場合は入力部分がHDMIの形状ではなくカプラー形状になっています。
(USB端子も同じくカプラー形状です)
そこに、下記のようなケーブルを使って接続します。
(片方がカプラー形状、もう片方がHDMI形状になっています)

HDMI 変換ケーブル Eタイプ Aタイプ E ミラーリング 車載 ビデオ専用 スマートフォン YouTube ユーチューブ トヨタ ダイハツ 三菱 ホンダ 日産 イクリプス アルパイン タイプE を タイプA へ 変換 接続 配線 アダプター コード ホンダ 純正ナビ ナビ 車 ディーラーオプション DOP

市販ナビ装着

・市販ナビ(アルパイン、パイオニア、ケンウッドなど)装着車はモデルによりHDMI端子が装着されていないものがあります。市販ナビ購入時にHDMI端子対応のものを選んでいることが条件です。
純正ナビとは違いナビ本体裏側にHDMI端子の形状で入力端子が備わっています。

黄色で囲われている部分がHDMIコネクター

写真のように市販ナビはHDMI端子の形状になっているのでHDMIケーブルならどれでも対応できます。
また、カプラー形状の差込とは違い直接差し込みするため外れ防止のパーツが同梱されているケースが多い。

  • ナビから HDMIとUSB端子を延長し、サービスホールに装着します。USBデータ通信ケーブル付となっております。
  • 配線長さ:USB全長約1m, HDMI全長約1.5m。HDMI-Eタイプのポート経由でナビゲーション・システムに接続。

実際に装着してみた

私はアルパインのナビゲーションを使っていたので、初めからHDMIやUSBにナビが対応していました。

ナビ本体裏側にHDMIケーブルとUSBケーブルを接続し、見た目がきれいな状態が良いので、コンソール下の空きスイッチホールへトヨタサイズのUSB/HDMIタイプを装着。
見た目も純正のようで大満足です。

toyota USB/HDMIスイッチ

シガーソケット部分には充電用のUSB端子を、下側のUSB/HDMIはナビゲーションへ接続

スポンサーリンク

まとめ エスティマ50系にHDMI端子をつける!Youtubeを楽しむ

いかがでしたか?

エスティマ50系にHDMI端子をつけて、しかも純正っぽく仕上げました。
このHDMIの端子があればスマホのミラーリングでYoutubeやアマゾンプライムTVなどいろんなコンテンツが視聴できるようにあります。

純正ナビと場合と市販ナビの場合について紹介させていただきました。
トヨタのスイッチサイズは何種類かありますがそれぞれにHDMIのスイッチぺネルがありますので車に合ったものを選んでください。

トヨタ純正パーツ USB/HDMI 入力端子 086B0-00030 ホルダータイプ 2.5m トヨタ純正ナビ アルファード ヴェルファイア プリウス ノア ヴォクシー 動画視聴 YOUTUBE スマホ給電

コメント

タイトルとURLをコピーしました